EN

プラスチックケミカルリサイクルシステムの開発

日揮ホールディングス株式会社

概要

日揮グループの総合エンジニアリング事業会社である日揮グローバル株式会社は、プラスチックのリサイクルを炭酸ガスマネジメント(広義のカーボンリサイクル)の一つとして捉えて、プラスチックのガス化あるいはモノマー化によるケミカルリサイクルの実現を目指しています。このケミカルリサイクルは、廃プラスチックから新品同様あるいは新品のプラスチック製品を再生することが可能な技術です。その一環として、日揮グローバルは、2019年7月に荏原環境プラント株式会社、宇部興産株式会社、昭和電工株式会社とともに廃プラスチックのガス化ケミカルリサイクルに関してガス化処理技術に係る協業の検討を開始しました。日揮ホールディングスおよび日揮グローバルは、ガス化処理設備の設計・建設のみならず、企業や自治体などと協力して、廃プラスチックのガス化ケミカルリサイクル全体のバリューチェーンの構築を目指しています。

説明

我が国は、2050年までにプラスチックのリユース、リサイクル率を100%とすることをプラスチック資源循環戦略により目指しています。この目標達成のためには、リサイクルにより性能が低下するマテリアルリサイクルだけでは不十分です。このため、廃プラスチックから新品、新品同様のプラスチックを再生することができるケミカルリサイクルが不可欠です。
日揮グローバルは、単品の廃プラスチックに適用が可能なモノマー化によるケミカルリサイクルと、複合、混在、汚染プラスチックもリサイクル可能なガス化によるケミカルリサイクルの両者の実用化に向けて検討、開発を行っています。モノマー化によるケミカルリサイクルは、プラスチックの種類ごとに異なったプロセスが必要であり、現在日揮グローバルは、必要な技術のポートフォリオの充実を図っています。
一方、ガス化ケミカルリサイクルについては、日揮グローバルは、荏原環境プラント株式会社、宇部興産株式会社、昭和電工株式会社とともに廃プラスチックのガス化処理技術に係る協業の検討を開始しました。
これらの実装に関しては、技術だけでなく、化成品製造者、製品製造者、販売者さらには消費者や廃プラスチック回収産業(いわゆる静脈産業)も含めたバリューチェーン全体の協力が必要であり、日揮ホールディングスおよび日揮グローバルは、このプラスチックケミカルリサイクルの実装により、プラスチックのリユース、リサイクル率100%の実現を目指しています。さらに、ガス化ケミカルリサイクルプロセスは、その原料として、生ゴミ、木屑などバイオマスを供給することにより、バイオマスプラスチック製造プロセスとしても利用できる技術でもあります。
日揮ホールディングスおよび日揮グローバルは、プラスチック資源循環戦略さらにはバイオ戦略2019の目標実現に向けて、ケミカルリサイクルシステムの社会実装を目指した開発を推進しています。

連携先

荏原環境プラント株式会社、宇部興産株式会社、昭和電工株式会社と連携

この会社の他の事例

CCS実現に向けた取り組み

日揮ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

DDR型ゼオライト膜による二酸化炭素分離

日揮ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

HiPACT® 技術によるCCUSへの貢献

日揮ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

アンモニアを水素キャリアとしたエネルギーサプライチェーンの構築

日揮ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

ゼロエミッションの原子力発電所の安全運転促進

日揮ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

パワーデバイスの信頼性向上貢献する、高熱伝導窒化ケイ素基板

日揮ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

高効率色素増感太陽電池用チタニア材料の開発

日揮ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

国産SAF製造によるGHG排出削減への貢献

日揮ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

廃棄物等を用いた二酸化炭素の炭酸塩化技術開発

日揮ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

類似事例

2モータシステム用パワーユニット 「4GL-IPU」

三菱電機株式会社

> 詳細を見る

AI/IoTを活用した分散電源(VPP)のデマンドレスポンス(DR)対応

日本電気株式会社

> 詳細を見る

AI制御で最大50%の基地局電力使用量を削減

KDDI株式会社

> 詳細を見る

BEMS (Building Energy Management System)

鹿島建設株式会社

> 詳細を見る

CO₂を分離するサブナノセラミック膜の開発

日本ガイシ株式会社

> 詳細を見る