EN

EV駆動用バッテリーのリユース技術を活用したVPP実証事業

中国電力株式会社

概要

再生可能エネルギー(以下,「再エネ」)の有効活用,電力系統の需給バランス調整・負荷平準化などの観点から,一般家庭や工場などが保有する再エネ,EV,バッテリーなどの多数の分散型電源を束ねて,あたかも1つの発電所のように統合・制御するバーチャルパワープラント(以下,「VPP」)が注目されています。
当社は,EVの駆動用バッテリーをリユースし,VPPリソースとして活用する可能性を検証するため,リユースバッテリーの応答性,劣化特性の把握などに関する実証事業を展開しています。こうした取り組みにより,VPPサービスを実現し,再エネの有効活用をはじめとしたエネルギー利用の高度化に貢献していきます。

説明

1. チャレンジにおける到達目標
EVの普及が進む中,将来的にEV駆動用としての役目を終えるバッテリーが増えることが想定されます。これらのバッテリーを定置型システムとしてリユースし,再エネを含む分散電源などと組み合わせて統合制御することで,VPPリソースとしての可能性を検証します。
これにより得られた制御技術などを活用し,再エネの有効活用,需給バランス調整などに関する様々なVPPサービスの実現を目指します。

2. チャレンジ実現に向けて克服すべき課題
リユースするEV駆動用バッテリーは,同じ型式であっても個々の劣化状況が異なることから,最大限の性能を発揮するための制御が難しいという課題があります。また,VPPサービスにおいて活用していくうえで,応答性,劣化特性などを把握する必要があります。

3. 具体的なアクション
本実証事業では,太陽光発電,EV,電気温水器などを統合制御する実証を実施している中国電力エネルギア総合研究所(広島県東広島市)において,EV駆動用バッテリーをリユースした定置型システムを構築し,新たなリソースとして応答性,バッテリーの劣化特性などを検証※します。
※ 経済産業省「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業」として実施

なお,本実証事業は,(株)明電舎およびマツダ(株)と共同で実施しており,各社は以下のとおり役割分担しながら進めています。

(各社の役割分担)
・ 中国電力(株):VPPの目的に応じてリソースを外部から統括して制御
・ (株)明電舎:リユースしたEV駆動用バッテリーを制御する電力変換装置の開発
・ マツダ(株):リユースしたEV駆動用バッテリーの改良,性能評価,分析

4. チャレンジが実現した場合の効果
・ 再エネの有効活用
太陽光発電のピーク出力時にバッテリーを充電し,他の時間帯に放電することで,再エネ導入拡大に伴う発電出力抑制の回避に貢献します。
・ 電力系統の品質維持
リユースバッテリーを活用して,需給バランス制御などの機能を検証することで,電力系統の品質維持に貢献します。
・ 資源の有効活用
EV駆動用バッテリーのリユース用途の拡大は,資源の有効利用に繋がるとともに,EVの価値向上に寄与します。

連携先

株式会社明電舎
マツダ株式会社

補足情報

概要は当社プレスリリースを参照
https://www.energia.co.jp/assets/press/2019/p191017-1a.pdf

この会社の他の事例

CO2を再資源化する新規バイオプロセスの開発

中国電力株式会社

> 詳細を見る

CO2有効利用コンクリートの技術開発・普及拡大

中国電力株式会社

> 詳細を見る

マイクロ波を照射しCO₂を取り込む技術で石炭灰を土木資材に再利用

中国電力株式会社

> 詳細を見る

隠岐諸島における再エネ導入拡大に向けたハイブリッド蓄電池設置

中国電力株式会社

> 詳細を見る

究極の高効率石炭火力発電(IGFC)の実証開発

中国電力株式会社

> 詳細を見る

類似事例

2050年ゼロエミッションを目指して

日本航空株式会社

> 詳細を見る

48Vハイブリッド車向けエンジン出力軸直結型ISGシステム

三菱電機株式会社

> 詳細を見る

CCS実現に向けた取り組み

日揮ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

CO2回収に適した次世代火力発電(酸素吹IGCC)の実現

電源開発株式会社

> 詳細を見る

CO2排出ゼロ飲料・酒類製造に向けた再生可能エネルギー導入

サントリーホールディングス株式会社

> 詳細を見る