EN

CO2有効利用コンクリートの技術開発・普及拡大

中国電力株式会社

概要

CO2を有効利用できる環境配慮型コンクリート(製品名:CO2-SUICOM)の技術開発・普及拡大に取り組みます。このコンクリートは特殊な材料・工法を用いて製造することで,火力発電所等の様々な排出源からのCO2を吸収させることができます。さらに,石炭灰や高炉スラグなどのCO2排出量の少ない材料を積極的に利用することで,CO2吸収量と合わせた排出量を実質ゼロ以下とすることまで可能です。脱炭素社会の実現に貢献できるカーボンリサイクル技術の一つとして,環境配慮型コンクリートのコスト低減と適用製品の拡大に取組み,更なる普及拡大を目指します。

説明

CO2を有効利用できる環境配慮型コンクリート(製品名:CO2-SUICOM,CO2-Storage and Utilization for Infrastructure by COncrete Materials)の技術開発・普及拡大に取り組みます。
このコンクリートは,内部に含まれる特殊な混和材がCO2を吸収することで硬化します。製造過程において,硬化前の製品を養生槽に設置し,養生槽内にCO2を送り込んで製品に吸収させます。火力発電所から排出されるCO2をはじめとした様々な排出源からのCO2を有効利用することが可能です。
CO2-SUICOMは特殊な混和材がCO2を吸収して硬化するため,CO2の吸収に加えてセメントの使用量を大幅に削減できます。通常のコンクリートブロックは1m3あたり材料由来のCO2を約300kg排出しますが,CO2-SUICOMは石炭灰や高炉スラグ等のCO2排出量の少ない産業副産物を積極的に利用した配合とすることで,CO2吸収量と合わせたCO2排出量(材料由来)を実質ゼロ以下にすることまで可能です。一度吸収したCO2は化学反応してコンクリート内に固定されるため,製造後にコンクリートからCO2が離脱することはありません。
CO2-SUICOMは,一般製品と同等の強度とすることができます。また,耐摩耗性に優れる,エフロレッセンスが少ない,植物が繁茂しやすいといった一般製品にはない特長もあります。
現在は,工場で製造する道路ブロック・舗装ブロックなどのプレキャストコンクリートを主な製品としており,既に様々な製品が実際に利用されています。その中には長期間利用した製品もありますが,一般製品と比較して遜色のない耐久性を有しています。
一方で,特殊な材料・工法を用いていることから,一般製品に対して価格が割高になります。また,現在は鉄筋を含んだ製品や現場打設コンクリートに適用することが困難です。
今後,脱炭素社会の実現に貢献できるカーボンリサイクル技術の一つとして,更なる普及拡大を目指し,コスト低減・適用製品の拡大に向けた技術開発に取り組みます。

(各社の役割分担)
中国電力(株):製造実証試験(火力発電所)
鹿島建設(株):製品開発・設計
デンカ(株):特殊混和材開発
ランデス(株):プレキャスト製品製造・販売
三菱商事(株):国内外の事業化検討、マーケティング

連携先

鹿島建設(株),デンカ(株),ランデス(株),三菱商事(株)

この会社の他の事例

CO2を再資源化する新規バイオプロセスの開発

中国電力株式会社

> 詳細を見る

EV駆動用バッテリーのリユース技術を活用したVPP実証事業

中国電力株式会社

> 詳細を見る

マイクロ波を照射しCO₂を取り込む技術で石炭灰を土木資材に再利用

中国電力株式会社

> 詳細を見る

隠岐諸島における再エネ導入拡大に向けたハイブリッド蓄電池設置

中国電力株式会社

> 詳細を見る

究極の高効率石炭火力発電(IGFC)の実証開発

中国電力株式会社

> 詳細を見る

類似事例

2モータシステム用パワーユニット 「4GL-IPU」

三菱電機株式会社

> 詳細を見る

AI/IoTを活用した分散電源(VPP)のデマンドレスポンス(DR)対応

日本電気株式会社

> 詳細を見る

AI制御で最大50%の基地局電力使用量を削減

KDDI株式会社

> 詳細を見る

BEMS (Building Energy Management System)

鹿島建設株式会社

> 詳細を見る

CO₂を分離するサブナノセラミック膜の開発

日本ガイシ株式会社

> 詳細を見る